CSR
山形屋の社是は「信用第一」「顧客本位」「あくまでも堅実に」であり、経営の根幹を表しています。すべての企業活動を、この社是のもとで行います。
社会貢献活動
山形屋では企業の社会的責任(CSR) の観点から、地域環境保全の活動に対し、地域社会の一員として積極的に参画するとともに、従業員の自主的な参加を支援・協力しています。また、事業活動の環境保全、生態系の維持等について、持続可能な社会形成のため、環境に配慮した商品やライフスタイル提案など積極的に広報・啓発活動を行います。
CSRの概念を経営に組み入れ着実に実現するために、お客様をはじめ、株主様やお取組み先様、地域社会、従業員など、さまざまなステークホルダーへの説明責任を果たすとともに、信頼関係の構築につなげていくことにより、持続的な企業価値の向上をはかってまいります。
1:クリーン作戦
毎月1回 従業員による開店前の清掃を行っています。
年2回はWe love天文館協議会主催の天文館一斉清掃とも連動し地域の美化に協力しています。
2:ペットボトルキャップ回収
3:その他
書き損じハガキ回収キャンペーン
社員食堂や各部署で「書き損じハガキ回収キャンペーン」を実施し、今年は全体で404枚回収することができました。ハガキ1枚52円の場合、47円の寄付ができますので、およそ19,000円分集まったことになります。今後も引き続き回収していきます。
赤十字運動月間
「赤十字レッドライトアッププロジェクト」
日本赤十字社は、毎年5月を赤十字活動を普及するための『赤十字運動月間』として定めています。
赤十字活動の啓発のため、山形屋の外壁が赤十字のシンボルカラーである赤色にライトアップされます。
山形屋 紙手提げ袋等販売代金の一部寄付について
令和6年3月から1年間、お客様が山形屋でお買物の際、ご購入いただきました紙手提げ袋とレジ袋の代金の一部を、
令和7年3月28日『公益財団法人かごしま みどりの基金 』の「緑の募金」へ寄付させていただきました。
山形屋は同基金の以下の活動を応援しています。
『公益財団法人かごしま みどりの基金 』 の主な活動内容
「豊かな森林をつくるために」
「地球温暖化防止のために」
「地域や学校のみどりづくりのために」
「緑の少年団や森林ボランティア育成のために」
環境方針
株式会社山形屋は南九州の豊かな自然環境を次世代に残すため、全従業員一丸となって持続可能な社会継続的に環境保全活動に取組んでいます。